偽アキバ系電車女の一日
今日は、つくばエクスプレスに乗ってきましたっ!!

北千住→南流山→戻って秋葉原、と乗車区間は短め。
電車賃が高かったもので… (^-^;

感想は、というと。
レールの継ぎ目が少なくて、とっても静かでした。
ホームの扉が閉まる音、都営三田線と一緒でした。
あと、荒川の向こう(八潮、三郷)はまだ何もなかったなぁ。
でも区画整理が始まっていたし、これから栄えそうな雰囲気。
いつか、つくばまで制覇してみたいですな。

新しくできた、アキバのヨドバシカメラにも足を運びました。
思わず、ハマーン専用キュベレイのガンプラを探してしまったり…。
あっ、でもガンオタではありません。
あの白くて美しい機体が好きなだけですっ!!

アキバから歩いて、アメ横にも行ってみましたよん。久しぶりに。
それにしても、すんごい人ごみで… ε-(-、-; ふぅ

今日も一日盛り沢山で楽しかったですぅ。
三連休初日、好スタートですな★

青春再来

2005年8月8日 旅行
昨日から一泊で、山中湖に行ってきました。
目的は、旦那が大学時代に所属していたテニスサークルの
夏合宿への乱入。

二日間ともテニス三昧(^▽^)/
おかげさまで、かなり上達しましたヨ。
いつもだったら暑さですぐバテてしまいそうなのに、
ずーっとテニスしてても案外平気でした。
さすが避暑地ですな。

昨日の夜は、大学生と共に宴会。
私は2時にギブアップしたけど、宴会は更に続いてました。
で、翌朝はみんな私より早く起きてテニスしてるし。
若いって、スバラシイね。

うちの旦那は、あんなに楽しい青春を送っていたのね…。

桃狩り

2005年7月30日 旅行
桃狩り
山梨県へ、毎年恒例の桃狩りに行ってきました♪
メンバーは、夫、父、母、義母、私。

今年は雨が少なく、日照量が多いので、
例年より桃の糖度が高いんだとか。
試食させてもらったけど、ホントに甘くて美味!
即箱買いしました。

お気に入りの「ほったらかし温泉」にも行きました。
やっぱり開放感抜群デス★

その後は、例年の如く夕食→ソフトクリーム→休憩→帰宅。
うぅ、太りそう…、でも楽しかった♪

我山荒と戯れり

2005年7月20日 旅行
我山荒と戯れり
今日は何と。
上野動物園に行きました。
しかも、お母さんと(^^;

えさを求めて闘いを繰り広げるペンギンとか、
奇声を発するアシカとか、
数年前に突撃されたときのトラウマから抜けられないエミューとか、
みんな面白くてかわいかったけど…。

イチオシはやまあらし★

気づかずに通りすぎてしまう人が多いんだけど、
木の上でお昼寝してるんですよ。
一匹は、塀につかまって両足立ちしてるんです。
最近ウワサのレッサーパンダみたい(笑
これが間近で見られるっていうのが驚きです。

最近の動物園って、動物との距離が近くなりましたね。
家族でもカップルでも、行ってみる価値はありそうです。

江ノ電の旅

2005年7月17日 旅行
今日は旦那とデート♪江ノ電に乗りに行きました。

「のりおりくん」という一日乗車券があって、580円で一日乗り放題。
江ノ電の旅には必須でしょう★

七里ガ浜の「アマルフィイ」というイタリアンレストランでランチ。
タラバガニのトマトクリームフェットチーネを注文。これが絶品!
私たちにしては贅沢だったけど…たまにはいいかな?

その後、稲村ガ崎まで散策。
稲村ガ崎温泉なるものを発見したけど、諸事情により入れず…。残念。

長谷にある高徳院の大仏様も見に行きました!
大仏様の胎内も拝観。入ってみると、思ったよりも窮屈な感じ…。
見上げると、頭のぶつぶつ(くりくり?)が裏側から見えました。
ところで、大仏様の眉間にあるのも毛だという話があるけど、
それも108個(煩悩の数)のうちに含まれるの…?

高徳院の近くで、あじさいミックスのソフトクリームを食べました。
紫いもと抹茶のミックスで、色合いがあじさいの花と葉みたい。
暑くてすごい勢いで溶けたので、急いで食べる羽目に…(T_T)
でもおいしかった♪

鎌倉は、じっくり散策するには一日じゃ足りません。
まだまだ良いところがたくさんありそうだし、また行きたいなぁ。
もちろん江ノ電利用で♪

無事帰還

2005年5月4日 旅行
紀伊半島方面へ旅行に行ってきました☆

4月30日(土)の夜に出発して、
愛知、三重、奈良、和歌山、大阪、兵庫、滋賀…などなど
いろいろな府県で湯巡りをしました。
で、GWの帰宅ラッシュが始まる前に、無事家に到着。

走行距離は1700Km。けっこう頑張りました、旦那(ドライバー)が。
お疲れさまでした!!残りのGWはゆっくり休んでね。
お母さんともんじゃ焼きを食べました。月島で。

中学校の修学旅行で、昼食にもんじゃ食べたりするのねぇ。
純朴な修学旅行生に囲まれ、賑やかな雰囲気の中でもんじゃを食しました。

色々な種類のもんじゃがあるけど、やっぱり明太子もちが一番♪
お土産に、もんじゃ焼きパック買ってもらっちゃった。

その後、東京散策。
月島→勝どき→築地本願寺→銀座(お茶)→日比谷→桜田門→永田町
と歩き通し!!
お母さんてば、歩きながらキョロキョロ。まさにおのぼりさん状態。

「警視庁間近で見たの初めてー♪」
「これが国会議事堂かぁー」

…東京育ちのはずなのに…。

途中、日比谷でお友達にバッタリ☆
日比谷で働いている子だから、ひょっとして会ったりして、、、
なーんて思ってたら本当に会っちゃった。何たる偶然…。

それにしても、よく歩いたなぁ。足がパンパンだよぉ〜。